2013年11月17日日曜日

ジンジャーライムジュース。



旅先のインド、
スパイス農園でウェルカムドリンクでいただいた
ジンジャーライムジュースが忘れられず、
再現してみたある日。


“ジンジャーライムジュース”
しょうが 50g
てんさい糖 50g
ライム 1こ
クローブ 3粒
シナモンスティック 1本
水 200cc

・しょうがをすりおろす
・てんさい糖、スパイス、水と一緒に数分煮立たせる
・アクを丁寧にとる
・ライムを絞り、火を止めたら加える
・出来上がったシロップを500ccの水で割る


うん、こんな感じ!!
ショウガが結構スパイシーでぴりっとするので、
子ども向けだったら30gでもよいかもな〜

レモンじゃなくて、ライムなのがいいところ。

2013年11月16日土曜日

りんご。



りんごが届きました。

皮も丸ごと使いたいので、
なるべく農薬などを使わずに、こぶりで実の詰まった
おいしいりんごを作っている農園さんを
開拓したいなぁ…と思っている今日このごろ。

先日参加したお米の籾摺りでいただいた籾殻に
うずめてあげたら、りんごの表情もぴかいち。

籾殻は手を入れるとほんのりひんやりしていて、
水分調整もしてくれるので昔はこうやって
りんごや農作物などを保存していたと、
農家さんに教えてもらいました。

昔の暮らしは、無駄が無いなあ。

お米を収穫して籾殻は保存や肥料に、
糠はぬか漬けに、わらは納豆が作れる…?etc…

今や、どんどんどんどんプラスティックに変わっていって、
少し面倒くさいものは切り捨てられ、
便利、簡単、効率化、、、

その先行き着く先はどこかね…
私たちは時々立ち止まって、
自分自身に問い直す必要があります。


話戻って、りんごね。
勉強がてらにいろいろ作ってみようかなと。
それからかりんをちょうど買えたので、
今日は子ども達の冬の喉・咳対策にジュースつくろうっと。

2013年11月13日水曜日

いいこと。



今日は、来年も蛍がくるように、某水沸所の掃除をしていたら、
そばで畑仕事をしていたおじさんが里芋くれました。
一緒にいた友人と山分け。
今シーズン初のさといも。

いいことすると、いいことあるなあ!

それから、少しだけ参加させていただいたお米作り、
収穫をたくさんいただいてしまった。
地元米のうるち米ともち米。もちろん無農薬。

さっそく玄米で食べました。感謝。

来年は米作り、もっと参加したいな。

2013年11月3日日曜日

三崎港祭り。



今日は毎年恒例の、“三崎港祭り”へ。

本日の収穫。
さんま6本、いさき3尾、生ほたて1パック、
地元の釜揚げしらす1パック、塩蔵わかめ、ちりめん山椒、
ジャコ・ジェノベーゼ、細ねぎ、おまけ・海藻のつま。

毎年狙いはいつもの“大畑鮮魚”へ。
生ほたてのカルパッチョ、最高。
今日のいさきも良かった。

私的ヒットは、“ジャコ・ジェノベーゼ”
ちりめんじゃことジェノバペーストの相の子の瓶詰めで
新しかった。
それだけでワインのお共にしたり、ごはんやパスタや、
お豆腐やクラッカーや…いろいろ幅が広がりそう。
急なお客さんに重宝したり、手みやげにいいな。
しばらくはまりそう。
三崎の朝市(日曜早朝)だけに出店している、“仁平商店”さんのもの!

2013年11月1日金曜日

ハロウィン。



昨日は“ハロウィン”でした。
どちらかと言うと自分的にはスルーしがちな行事?でしたが、
今の子たち?って馴染みあるんですかね…
娘がやる気満々で。
日本の伝統行事がどんどん廃れつつあるなかで、
西欧のこういう行事がイベント化・定着するのって、
なんだかなぁ…
少々納得いかない感じも否めないものの、
だいぶ前に友人からごそっといただいた“ハロウィンセット”
が大活躍の我が家でした。。。

飾り付けって案外楽しい…
普段やらないから…
持ち寄りランチも、なんだか楽しい雰囲気…




娘は数日前から“魔女”になりたい、と決めていたらしく、
前日に帽子?を100円ショップにて調達、
黒のカーディガンケープに、私の黒い部屋着ワンピースを拝借、
裾を引きずる感じがなんだかそれっぽくなりました。
ほうきと黒猫のぬいぐるみも忘れず。
(下の娘は“白天使”ちゃんだったけど、写真撮り忘れた)




そして、今夜は「おかしもらいに、きんじょまわるんだー!」
ということで、朝から、自作のおやつバックを制作しておりました。

刺繍糸でちくちく。
デザインも自分で。

モンテッソーリの子ども園に2ヶ月通った娘、
“自分でかんがえて自分でつくる”手しごとが、ほんとうに好きになった。




そしてほんとに、ご近所さんに告知もなしに、
ピンポーンと!
バッグに入らないほどのおやつをゲットしました!
(ご近所さん、突然のおつきあい、ありがとう…^^;)



2013年10月30日水曜日

長旅から戻りました。



長旅から戻りました。
10月はその余韻に浸りながら隠居したい気分で、
11月からまたエネルギーチャージして動いていこう、、、

土間の方も11月よりぼちぼち再開します。
旅先での収穫物やら、いつもの美味しいものを少しづつ…


今日はお天気がよくて、お散歩がてら近所に住む
友人宅へふらりと。

おそうざいいろいろ、近所の農家さんが大切に育てたみかんと、
おうちで育てている鶏が産んだたまご!
たくさんお裾分けいただいてしまって、ほんわか。

結局、こういうところに、すごーい幸せを感じるなぁ。
人生いろいろ、でも幸せはいつも足下に…
そんなことを思いながらの長旅だった。

さて、明後日から日常〜!!


2013年7月9日火曜日

流しそうめんやら女子会やら。



先週のおいしい活動。

城ヶ島つるやにて、親子で「流しそうめん」!






からの、

三崎のうつわ屋さん「sol」にて女子会!





器やさんで食事ができるなんて、なんて斬新な。

すてきな作家さんの器と、

プロ級の腕前を持つ店主の菊ちゃんのお料理。

…を妙齢女子たちが深夜まで独占、笑

地元満喫中♫



2013年6月21日金曜日

梅雨の合間に。



初めての田植え。
娘6歳も初めての田植え。

三浦米。
もち米も作って冬にはお餅つき大会です。


〜らっきょう漬けよう会〜のお知らせをアップしました。


2013年6月14日金曜日

森の家のごはん。



アンチョビワークショップにご参加くださったみなさま、
ありがとうございました。
アンチョビ仕込み、さておき、
森の家のごはんに至福のひとときを過ごさせていただきました。



















はぁ…
どれもがもう、ほんとうに美味しくて
幸せでした。。。



さらに、
帰宅してこんなすてきな晩ご飯も。。。


オイルサーディン。
(主人作)


いわしごはん。
(主人作)

ほんとうに、魚ごはんを作っているときの夫は
生き生きとしてらっしゃる。。。

こんな時私は、庭で山椒の葉っぱをふらふら摘んでいればいいだけ!
(いただきますの直後に速攻子どもたちに全部払いのけられましたが)

明日もがんばろう。


2013年6月12日水曜日

ごみ拾い、梅拾い。



今日は、小松が池公園のゴミ拾いからの、
友人農家さんちに誘われ梅拾い。

小松が池公園は近所の大好きな場所の一つで、
冬場は池に鴨?みたいな鳥がいて餌付けができたり、
春先には河津桜が満開になり、
この時期には、おたまじゃくしやアメンボやカタツムリやタニシみたいな、
小学生の頃の通学路に当たり前にいた、
生き物たちがワイワイしていて、
クワの実を取って食べたり、
子どもと一緒に行くと、こちらも子供心に帰ってしまいます。

そして一歩奥の道に踏み込むと、
駅から徒歩圏内とは信じがたい里山風景が広がり、
そのふもとには田んぼが広がっている。

昨年より、生物多様性を守りながら地元米を作っているグループの仲間に入れてもらい、
お米作り、ちょこっとだけ参加させてもらっています。


話がもとに戻りますが、
子どもと一緒にするゴミ拾いが、楽しい。

道ばたに落ちているゴミが、まるで、
宝を見つけたかのように、
ゴミの取り合いですから!

といってもゴミを拾っている時間よりも
休憩しておやつを食べている時間の方が長い、
2歳児たち。。。

ですが、
ささっとゴミを拾える(もとい捨てない)子に成長してくれることでしょう…

て、、、
ゴミを拾わなくてよい地域社会にしたいもの。。。
ゴミ拾いが楽しい、なんて言ってる大人、ダメ!


そしてお弁当を食べてから休む暇なく、
友人農家宅へ。

農家さんちは、
代々受け継がれてきた土地に、
貫禄ある梅の木、夏みかんの木、レモンの木、柿の木…
宝の宝庫で、心底羨ましいなぁ。。。

梅の木は、だいぶ背が高くなっていて、
木をゆさゆさ揺すってもらったり、長ーい棒でつついたりして、
落ちてきた梅をたくさん拾わせてもらいました。

何にしましょう。
酵素?蜂蜜漬け?一足先に梅干し作ってみるか…
迷う。。。

ちなみに、梅干し作りも、こちらでやります↓
http://koajiro.net/workshop








2013年6月7日金曜日

お昼、お昼。




今日のお昼ごはん。
あぁ今日のお昼は何もないなぁ…なんてぼんやりしていた矢先に、
お店にいらした方からパンの差し入れいただきました。
うれしぃ。
そしてこのタイミングの良さ。

あいさく農園のルッコラ、
自家製ツナサラダ。

塩揉みした新タマネギとツナを合えただけなのだけど、
エジプト塩でマリネすると、ぐっとお店の味になります。
うちでつくるツナとも相性抜群なので手放せないのです。

ルッコラは何も味付けせずにバリバリいただきます。

パン、最高に美味しい!
ご自宅でパン教室を立ち上げるとのこと。


卵・乳製品・白砂糖を使わずに地粉で作るシンプルな天然酵母パンを
教えてくださるそう。


そしてまた前の日のお昼ごはんは。


子どもたちと一緒に即席玄米もちをつくりました。

玄米モチ米ではなく、普通の玄米を圧力鍋で炊き、
すり鉢で子どもたち、ぺったんぺったん搗きます。
(すり鉢は事前に熱湯で温めます)

粘り気が出てきたら、フライパンにごま油をひき、
適当な大きさに形成、ひっくり返してお醤油などを塗ったり、
お醤油がこげてきたら引き上げ、海苔を巻いていただきます!



ご近所のアツコさんに食べさせてもらってから
界隈で流行り…??

これは、玄米ごはんが余った時なんか、絶対作った方が良いです。
美味しすぎて何個でも食べれてしまう、
ちょっと危険な食べ物だったりしますが。


2013年6月1日土曜日

梅雨入りとかツナとか。



今週は地味に、卵・乳製品・肉抜きの減食してました。
(…といっても普段が食べ過ぎなので、ふつうの少なめ&間食無しといった感じ…)

糖分も極力控えて、諸用で作ったおやつに、
てん菜糖とメープルを少しぐらい。


週明け体調が良くなかったのと、肌荒れの危険信号が出ていたのと、
梅雨入りしたということで。

毎月通っているリンパ体操クラスの先生曰く、
「梅雨時」に減食し、積極的に汗をかくことは(皮膚からのデトックス)
美容ダイエットにとてもよいのだとか。

↓この本、季節の体の施し方が詳しくのっていて
とても良いです。

食事療法は、もちろんこちら↓

何か症状があると、この2冊を行ったり来たり…


リンパ体操はかれこれ1年近く月1で通っていて、
その季節ごとに呼応する体のメンテナンスの仕方や、
外的および内的要因がどの臓器とつながっているのかとか、
喩気の仕方とかも教えてもらって、

繰り返し繰り返しそれを聞くことで、
最近ちょっとずつ体に馴染んできたなあ、と思っているところで…
子供が風邪を引くのも、実践の時?
だんだん楽しくなってきた。


それで意識して減食、糖分抜きでいると、
いつもやっぱり食べ過ぎなんだな、ということと(苦笑)、
無糖の豆乳ティがすごく甘く感じるというのと、
いつものあのドライフルーツさえあれば、もうこれで生きていける!
と思った次第…


そんなことを言いながら、明日は、
父の還暦祝いで岐阜へ飛騨牛食べに行ってきます(笑)


前置きはさておきですが、
今日は、三崎の「うつわとくらしsol」さんで
ツナづくり、させていただきました。

店主の菊ちゃんが淹れるコーヒーはやはり、
最高においしいなぁ、というのと、
器がステキだと何でも料理が映えるなあ、というのと
土鍋で炊いてくれたご飯がまた美味しかった〜

お米を研いで浸水ナシの火にかけ放置15分足らずで、
ふっくらおいしいご飯。

ルクルーゼ炊きの我が家、いつかは“ごはん専用土鍋”、欲しい…
(もはや置くところがないのが悩み)
器もあれもこれも欲しい…

あるもの全部が欲しくなってしまうお店solさん、
今日も楽しく過ごさせていただきました。











2013年5月29日水曜日

花が咲いた。




今日、庭先で目が合った。

今春植えたパッションフルーツの花が咲いたみたい。

パッションフルーツの花はなんだか、
おどろおどろしい感じ…

ドキッとした。

2013年5月24日金曜日

最近仕込んだものをいろいろと。



収穫からのイチゴシロップ。
もちろん三浦いちご!
しかも15kg分…!


摘んで、荷台でコトコト運んで…
車中は甘い香り〜


庭で仕込み。


15kg!
気が遠くなりそうでした…


味見。
水切りヨーグルトのイチゴソースがけ。
よい◎


魚醤。


シコイワシと


やさいと


マグロ残渣とを、

いろんな配合にしての実験。



ひたすらイワシをさばきます。


かなり地道な作業をひたすら続け…
便乗してアンチョビも仕込む。


麹を混ぜて


野菜もまぜてみたりして


 甕におさめます。


あいさく農園の二人と、
井上糀店のてっちゃんと、
三崎恵水産のサミーくんと私の
共同企画でした。

 
これは一年後のお楽しみ。
すっごい臭いらしいので、
秘密の場所に隠しました。

1年後、ちゃんと配合レシピが残っているかどうか、
匂いで秘密の場所が通報されないかどうか、
かなり気がかりです…


手づくりツナのワークショップなど。



手作りツナのワークショップなど、やります。


これから予定しているもの。
6月某日 アンチョビづくり
6月25日(火)梅干しづくり 
7月1日(月)らっきょう漬けづくり

近日中に詳細アップします。


2013年5月21日火曜日

週末ごはん。



何となく暇な日にピザを焼くのが好きです。
友人に、ピザの形成?(両手でパタンパタンするやつ)を
教えてもらってから練習がてらに。

結婚してからお休みの日が日曜日の週1日になり、
金曜日は花金(古い?)ではなくなり、
土曜日はたいてい母娘で過ごす週末。

週休二日とか、夢。
(でも、地域柄自営業が多いのでみんなそんな感じかもね)


この日は、上の娘から、
「お休みなんだから久しぶりにゆっくり家で過ごしたい!」
という申告があり、それもなるほどと思い、
習い事のお稽古もお休みして、家でのんびりしました。

そうそう、“家族で一日家でゆっくり過ごす” ということが
なかなかできない我が家。。。

ついつい休日に予定を詰め込んでしまい、
バタバタと週末を終えます。。。
(だって、月に4日しかお休みないんだもん!やりたいことたくさんあるし!)


それでそんな日にはピザね。

やはり、イタリア人の主食的立ち位置というだけあって、
ピザって簡単なんだなあ。

材料計ってこねて、一次発酵もほどほどに、二次発酵もいらずに、
具材は家にあるものなんでも美味しく出来上がる!

一人一枚ずつ、自分で食べる分を自分で作る。


2歳児。
(自分の好きな具材をやたら詰めたがる)



6歳児。
(この年になると、諸々バランス良くさすが!
でも好みのベーコンは独り占め)



3*歳。
(歳の割にもう少し修行が必要)


初めて使った「熊本県産のミナミノカオリ」とかそんな名前の
強力粉、生地の伸びがよく調子がよくて、もう一度使ってみようと思う。


ちなみに、同時進行で作った、人生初の自家製酵母パン。
記念に…



とにかく発酵ものの苦手意識があって、
ずっとやりたいと思いながらできなかった酵母おこし。

中島デコさんのレシピ本に、
まずは1回分の酵母をおこし、おきたところで
それをまるごと水分として入れてこねて焼く。

というのがとても腑に落ちて、やってみたらなかなか上手くできた!

・・・
レーズン酵母
レーズン…1/2カップ
水…3/4カップ

煮沸消毒した瓶にレーズンと水を入れ蓋をし、
暖かいところに2〜4日おいて、
1日1回蓋をあけてゆする。
しゅわしゅわしてきたら出来上がり。
対して粉の量は300g
・・・

やっぱり、パンも主食なだけあって、
ご飯を炊くように、本来は簡単なんだよな、きっと。

酵母も、材料はなんでもよくって、水と一緒においておくだけって…
不思議…

ここまでくると、俄然、種継ぎへのやる気が…!
しばらくパン熱続きそう。