2014年7月9日水曜日

間もなく。



久しぶり。

春先から初夏にかけて…
いろいろ書き記したいことがあったものの、
一向にパソコンに向かう気にならず…

あっという間の臨月。。。

友達からの差し入れ!


陣痛来たら食べるもの。
産後食べるもの。

2014年4月29日火曜日

春満喫からの。



ちょっと前のこと、
子ども達と近所をお散歩しながら、よもぎを摘んで、
よもぎ団子をつくりました。

ばばばあちゃんシリーズの絵本、「よもぎだんこ」で予習してからの!
春の野草の説明があったりと、
子どもと一緒の手仕事前のおすすめの本です。


春先は、我が家のふきのとうに始まり、
実家から庭へ移植したタラの芽を第二回戦満喫し、
遊びに来た母に、面倒くさいフキ仕事を押しつけ、
フキの葉の佃煮が絶品だったり、
友達に高切りバサミを持って来てもらっては、
嬉々としてタラの芽かも?的な近所の新芽をごっそり捕っては、
ぜんぜん違う木の芽だったことが発覚して撃沈したり、

お友達農家さんが自家用につくったアスパラを沢山いただいて驚喜したり、
タケノコもごっそりお友達からいただいて、
昨日は第二回戦、これまたごっそり親戚の方から送っていただいて
(しかも下処理済み!!!)、
春の味覚、たっぷり満喫しました。

はい、すべて無銭という快挙。
ありがたいです♫


そうこうしているうちに、あっという間に季節は巡り、
早くも、新緑の季節、GWへと突入…




先日、おうち取材をしてもらった一コマ…

子ども達がカメラを前にはしゃぎすぎて、
カメラマンさんも編集者さんも、ビックリ…
私もビックリ…

あのはしゃぎ用でどんな写真が撮れているのか、
今からかなり楽しみというか…
大丈夫なのかドキドキです…

2014年3月14日金曜日

卒園、そして入学。




今日は娘の卒園式でした。

うまれた時から好奇心旺盛で、活発で、
どこへいってもすぐに輪の中に入って遊びはじめた娘、
とにかくじっとしていなくて、後ろをついていくのにも
もう本当に、ゼイゼイ言いながら、
プレ保育に通える年齢になる年を首を長〜くして待ちわびて(私が)…

それから通算5年も通った幼稚園。
とうとうお別れし、この春ついに小学生。

小学校とほぼ同じぐらい通ったね…

小学生かぁ〜


長らく、学校は率先して公立で!と思っていた私、
最近、とある全寮制の中高一貫校が、すごーく気になっていて…
“仮に”全寮制の中学に上げるとしたら…
なんと、
あともう一緒にいれるのは6年しかない。

まだ6年しか一緒にいないのに、
もうあと、6年しかないなんて!

人間ってそんなもんだなぁ…って思うのは、
この時間が限りあるものだと、意識した瞬間に、
(これが分かっているようで分かっていない)
なんかもう、いつも、ガミガミ小言を言っていることが、
「いいよ〜いいよぉ〜」
ってなるから不思議。

この先どう進むかは未知だけど、
これからの6年は、
「6年後に娘を手放す」
そう、淡く心に決めて、過ごすことにしました。

もうそれだけで毎日が涙モノ…



節目にお赤飯を炊きました。
今日は昔ながらにせいろで。

子ども達と一緒に田植えをさせてもらった、三浦のもち米。
記念日にいただこうと思っていました。



     ・もち米5合(一晩水に浸ける)
     ・小豆は固めに下茹でしておく。
     ・せいろに水にぬらした蚊帳ふきんを敷き、水を切ったもち米を入れ、
      強火で10分ほど蒸す。
     ・お米が透明になったら、いちどタライなどに取り出し、
      酒大さじ2、砂糖大さじ1ぐらいをなじませ、小豆の煮汁
     (1カップぐらい)を少しずつ加えて、お米になじませる。
      ここでしつこくなじませないと後で色むらになるので注意。
     ・下茹でした小豆を加えて(目分量)ふきんを敷いたせいろに戻し、
      さらに20分ほど蒸す。



手間かけて炊き込みごはんとか栗ごはんとかしても、
決まって、え〜ふつうのごはんがよかった〜!
って言われちゃう残念な我が家…

今日はお赤飯、良く食べてくれました。


節目節目に、お赤飯炊ける“家”でありたい。
遠く手放しても、
いつか子ども達が、食べものの記憶と共に、
家族と過ごした一コマを思い出してくれる、その日を夢見て〜


















2014年3月2日日曜日

雨の日はミルクティ。



雨の日にどうしてもミルクティが飲みたくなるのは、
イギリスに1年いたときの名残で、
雨と霧ばかりの日々に、
マグカップいっぱいに、なんでもない紅茶のTバックと
薄い低脂肪乳を冷たいままトポッといれて、
そればかり飲んでたのを思い出す。

けれども、硬水特有のあの味は、日本じゃ絶対でないんだよなぁ…
イギリスのごく普通にタップウォーターでいれた
ふつうのあの紅茶が飲みたい…


さて、
昨日は城ヶ島つるやでの“しま市”、
おかげで2日間とも本当に沢山の方が来て下さり、
ありがとうございました。

心配しすぎてお腹が痛くなっちゃったお天気、
なんとか二日間もってよかった…
(つるや、雨漏りがひどいのです><)
かわりに滞っていた雨が今日降り注ぐ〜
三浦市民マラソンに参加していたみなさん、
だいじょうぶだったかしら。。。


しま市では、
手作りのおやつにパンに…
お花に野菜やお洋服に…
素敵な出店者さん沢山すぎて、
売り上げ全部散財したぁ〜(苦笑)

それでも、
友達に言われてあぁほんとだ〜って思ったのは、
沢山お買い物して使いこんだ後の「使っちゃた〜><」感が
全然ないということ!

あの人がこんな素材でこんな風に作っている、
そのことと繋がって、それを受け取ることが出来る
というのは、幸せ感満載。



2日目の金沢文庫のASABA art squareのアサバカフェの
はるちゃんとようこちゃんのベジ・雑穀弁当!
すてき!おいしかった!



今回の開催は、友人の“食堂みなと”のなおちゃんと
2人で発起人となり、たくさんの友人の協力を得ながら、
開催することができました。

2歳と0歳の娘を抱えるなおちゃん、
6歳と2歳とさらにおなかの中にもう一人いる私、
準備も当日の運営も、体力も余力も超ギリギリ…><


今回一番やりたかったことは、
“マルシェ”以上に…

“今私たちが知らなければいけないこと”の共有、
“憲法”と“放射能”のお話の方でした。


阿部政権になってから何かと気になる“改憲のはなし”
数ヶ月前に、母親目線の弁護士さんの憲法勉強会の記事を
たまたま見かけ、お話会に来てもらいました。
その時聞いた“改憲”、“憲法解釈”、“集団的自衛権”のこと、
水面下で“国のかたち”が変わろうとしていること。

これってやばいね。

もはや、大きな権力に頼って生きていく時代ではないし、
小さな単位から、身近なところから、
自分たちの地域自治を創って行く時代だけれど、

さいごのさいごに私たちの命や、暮らしや、人権を守ってくれるのは、
結局のところ“国の枠組み”である“憲法”であること。


“憲法”は私たちが守るもの、ではなく、
暴走する国家権力や政治力を抑制するために、
国や政治を司る機関が、国民に約束するもの、です。


その憲法が、国民の十分な同意無く変わるかもしれない、
変わらなくても、“解釈の仕方”を変えて、実質変えようとしている、
それが今の阿部政権。


集団的自衛権が可決されて、
もし、将来子ども達が戦地に行く事になったら?

法律家の太田さんは、“徴兵制”はないだろうと言います。
若者を戦地に行かせるのは至って簡単、
格差社会をとことんつくって、
愛国心をあおって、
生活の為に、学費免除の為に、
お金と職が無い若者が自ら志願して戦地に赴くことになる。
(現に、アメリカではそんな社会になってるわけです)
↑これも今の阿部政権でセットの政策だよね…

怖いです。

さらに怖いお話。


原発と放射能。

福島であれだけの事故が起こって、
もはや終わったことのように、ベースロード電源?とか言っちゃってるけど。

その前にも、自分が立っているこの地域で、
同じような悲劇が起きていたんだよね。。。

昨日のお話、神奈川新聞が記事にしてくれました!


ふう。

次の世代に少しでもよい社会を繋いでいくために、
見て見ぬふりをせずに、
できることを、ちょこっとづつ、やっていきましょ…

それを、軽やかに、楽しく、手をつなぎあって。

“しま市”、続けて行きたいです。



二日間のごほうびは…
ミルクティと“しま市”で買ったタルト2種。
誰もいないから両方たべちゃう〜へっへっへ。





昨日の物々交換。
花冠屋さんのshowくんのお花と沢庵を交換♫





昨日の物々交換その2
アサバカフェの二人がつくった沢庵と沢庵の交換♫




花冠屋さん、素敵でした♫







2014年2月27日木曜日

“しま市”を開催します。



:お知らせ:


今週金・土曜日(2/28・3/1)と城ヶ島つるやで
しま市」を開催します。

三浦半島先端あたりの作り手たちの作品や、
パン、おやつ、野菜、雑貨、種、お花…
もしかしたら地元漁師さんたちが釣ってきた地魚の販売もあるかも…

ランチは、つるやのいつものメンバーによる
三浦野菜をふんだんにつかったお惣菜や
三崎マグロのツナなどのプレートランチと、
3月1日土曜日の方は、金沢文庫の素敵な拠点、
ASABA art square」アサバカフェのみんなが出張ランチをしてくれます。
ベジ・雑穀弁当…とのことで、
もしお天気がよかったらつるやを飛び出して、
磯や山道をお散歩がてらにピクニックもいいかも。

こちらは30食予定ですので、ご希望の方はお早めに。
ほかにも美味しい天然酵母のパンも沢山販売あるみたいだからね。


小網代の方からは、いつも置いている調味料などを出店します。
昨今思う事は、きちんと作られた美味しい調味料を使えば、
何をどう調理してもおいしいということ^^

近年味付けもどんどん引き算になっていって、
お吸い物は出汁と塩だけ、ひじき煮なんかも出汁と醤油だけ…
とかどんどんシンプルにというか簡略化。。。

調味料は嗜好品やお酒なんかみたいに、
1日2日で消費してしまうものではないので、
少しお値段が張っても、ぜひ、
きちんとした材料と手間で作られた良質のものを、
目利きして使ってもらいたいと思います。


それから、年明けより、水面下で今年も進めていた“大根手仕事”。
今年のたくあんは、天日干しの日数、塩の種類、
パーセンテージなどを変えて数種類作りました。
その中でも、“海の精”のみでつけ込んだたくあんが、
かなり!!
イケてる!

天日と塩のみでここまで甘さを引き出せるのかと、もはや感動…
こちらも少しお裾分けができそうです。

今週末は、つるやへ〜

お買い物袋、マイ箸、カップなんかがあるよよさそうです♫



2014年2月22日土曜日

鵠沼のすてきな場所と人。




先日、鵠沼のとても素敵な場所、
鵠沼Ivy Houseに行って参りました。

昨今、日に日に三崎から出なくなって、
葉山までは圏内って感じだけど、
鎌倉が遠い… 鎌倉越えはもう異次元な感じ。

今回重ーい腰を上げて向かったのには理由が2つ。

お友達のご縁で知り合った、chikopanことチコさんが
春先に引っ越してしまうということで、
チコパンゲットしに行ってきた!

このパンが、ほんと〜に美味しい。

しかも、お店で置かせてもらっているあのレーズンやドライアンズから
酵母をおこしてるそうで。
もう、それだけで間違いない!

もっとご近所だったらかなりのリピ率だったのですが、
さらに遠くへ行かれてしまうとのことで、本当に残念…


そしてもう一つの目的はというと…
わっぱのお弁当箱の漆の塗り直しのピックアップをしに。

店主のごとうゆみこさんの旦那さまが、漆職人とのことで、
こちらもお友達のご縁で。

このnicoさんのお惣菜もほんとーに美味しいです。
近くに欲しい、こんなお惣菜屋さん!


こちらがビフォー/アフターの様子



無垢のわっぱの底面に、カビが生えてきてしまったりで、
なんだか残念な感じになってきたこの子たち。。。

思い切って1つを、塗り直してもらいました。

これが、大正解!

大人びた顔立ちで帰ってきて、強度も二倍に増し、
新品のごとく…
いや、今までずっと使っていたから、さらに愛着も増し、
すごく嬉しい!!

職人さんの手仕事で生き返ったこのお弁当箱、
また大事に使おう。




Ivy Houseで一緒に出店されていたお花やさんで、
ちょっと変わったラナンキュラス2種も連れて帰りました。

震災以降特に、鵠沼、藤沢界隈、
とても面白そうなコミュニティになっていて、
やはり、もうちょっと通いたいなーと思います。


2014年2月8日土曜日

風邪とごはん。




数日前に、4月上旬?かと思うぐらいの
暖かい日があったかと思ったら、
直後の冬型配置のがっつり寒波〜

この寒暖差、体調崩す方多いんじゃないですかね。
私ももれなくそのうちの一人で、
境目から鼻がグズグズ…のどがイガイガ…
なんだかやな予感。。。

鼻とのどの不快で眠れなくなった夜に、
Tulsiのペパーミントハーブティにハーブブレンドシロップを
小さじ1/2滴して飲んだら、驚くほどすっきりしたのでびっくり。

今のところ、鼻詰まりで淡くすんでるここ数日、
明日は雪が降るのかしらね。。。


ちょうど子どもの絵本を借りに図書館に行ったら、
こんな本が…
「風邪とごはん。」

う〜ん!この本、いわゆる食養生の固い本ではなくって、
ひたすら、わ〜これおいしそ〜たべた〜い!
明日つくりた〜い!
ってレシピがどんどん出てくる、
別の意味で元気にさせてくれるレシピ本…

その中の王道レシピで、「きんかんのはちみつ漬け」が
どうしても作りたくなり、買いに走りましたよ、きんかん。

だってさ、はちみつシロップはお湯で溶いたり
紅茶に入れたりしても美味しいけれど、
天草で煮た濃い寒天にそのままかけて、
くたっとなったきんかんも一緒に食べたら絶対美味しい〜
なんて思い出したらもう頭から離れない…
(この時点でもうだいぶ元気…)
明日つくろう…

それにしてもここ数年、妊娠・出産・育児を繰り返していて
薬を飲む余地がないので、
あらかた体調の不良を食べるもの、飲むもので
カバーできるようになってきた。
もちろん、食べ物もそれなりに選んできたから。。。

やな予感がしてきたら、
梅生番茶飲むか、レモンをぎゅっと絞ったお湯割り飲んで、
足湯してこんにゃく湿布したら
そんなに悪くならない。。。
今回はTulsiの効能を体で理解できた気がしてうれしい。。。

Tulsiとは、別名ホーリーバジルで、原産地インドでは
聖なるものとして崇められ、解毒、免疫力、新陳代謝向上etc…
の効能があり、再度調べてみたら、呼吸器、風邪の症状の緩和、
精神安定、とも書かれてました。。。
個人的に震災以降、注目してます。


自然治癒力。
薬をほとんど飲んだことがない子どもたち(下の子は全く)
はもっと乗り切るのが上手で、
客観視しても、自然治癒力がきちんと備わってきてるなぁ、
と横で見てておもう。
がっと熱出して、上から下から出すもの出して、
一晩寝て翌日、スコーンと良くなってる。
解毒するまで絶食するんですね…

昨今の胃腸風邪の流行りを見ていると、
ウィルスが入り込んで寝込むような時は、
極力エネルギーを胃で消費しないように、絶食した方が
いいように思う…
(年配の人って、風邪引いたら栄養つけないと!ってよく言いますね…)

まあそんなこともあり、
体調悪いときに、アレも食べたい、コレも食べたい〜
なんて思ってる自分は、
だいぶ修行がたりないか、だいぶ元気なんだな…



久々に仕込んだツナ。
土間に置いておいてオイルが固まってる。。。
もはや冷蔵庫〜

明日も冷え込みそうです。
気をつけて。




2014年1月31日金曜日

あけましておめでとうございます。



今さらながら、
あけましておめでとうございます。

年末に第三子を授かり、暮れから年始にかけてはつわりで、
どうしようもない生活が続いていました。

年末年始のお掃除も一切せず料理も一切せず、
朦朧としながらの今年の年明け…

今日の天気はすっかり春めいて、やっとやーっと、
重〜い腰が上がってきたかも〜とちょこちょこ活動開始しようかな、
という気になった今日は、折しも旧暦のお正月でした!
わ〜!

とはいえ、今年は、いつにも増して、
のんびりだらだら、ほわーんと緩んだ生活を心がけ、
元気な赤ちゃんを産めるよう精進したい所存です。


写真は庭の崖に生えてきたふきのとうと、
(早い!いや、例年この時期気づかなかっただけかも…)
去年植えた種が勝手に今年も出てきたルッコラ。
春の訪れ…


今夜は珍しく家族が出払ってしまったので、
昨晩から仕込んでいたさば寿司を
一人にやけて食べながら。

さすがに魚屋さんに目利きしてもらった魚はおいしぃ〜

一ヶ月前はまったく生もの受け付けなかったのに、
結構元気になったもんだな、自分。。。

けれども、大好きなお酒もコーヒーも
1ミリも飲みたくなくなって(今のところ…)

体って上手くできてるねぇ…て感心しちゃいます。





宣伝。
2月23日(日)、
三浦市青少年会館ホールにて、


上映会あります。
10:30〜/14:00〜

1954年、アメリカが行ったビキニ水爆実験から今年で60年、
ビキニ環礁で操業していて被爆した「第五福龍丸」は三崎のマグロ漁船でした。

果たして私たちは、かつての悲劇を教訓にできているのか(否!)

今こそ、語り継がねば…いやいや、
当時のことをほとんど知らない私たちは、
まずは知らなきゃいけない…

前売り券(500円)、食品店にもあります〜